DIALOGUE IN SILENCE

DIALOGUE IN SILENCE showcase in 佐賀 2025

2025年8月開催

「ダイアログ・イン・サイレンス showcase in 佐賀」を2025年8月23日(土)から25日(月)まで開催します。
この事業は、中外製薬株式会社からの特別なご支援と、さがすたいる推進支援事業補助金を活用して実施します。

今年は佐賀県立ろう学校での開催となります。聴覚特別支援学校(聾学校)でのダイアログ・イン・サイレンス showcase開催は、全国で初の試みです。

言葉の壁を越えて、人はもっと自由になる。静けさの中での対話 ダイアログ・イン・サイレンス showcase in Saga 2025

「ダイアログ・イン・サイレンス showcase」は、ダイアログ・イン・サイレンスのエッセンスを60分間に凝縮した特別プログラムです。
(※ ダイアログ・イン・サイレンスとは )

今年、2025年は耳の聞こえないアスリートのためのオリンピック「デフリンピック」が日本で初めて開催される年です。
また、昨今の映画・テレビメディア等の影響で手話やその文化に注目が集まっていますが、楽しみながらその文化の一端を体験する機会は多くありません。

今回の「ダイアログ・イン・サイレンスshowcase in 佐賀 2025」は、昨年に引き続き、「デフリンピック」に向けた社会気運醸成および、人と人とのコミュニケーションについて改めて考えるきっかけを創出します。

なお、この事業については、さがすたいる推進支援事業補助金を活用して実施します。
さがすたいる

開催概要

開催期間 2025年8月23日(土)~8月25日(月)
開始時刻: 10:30 / 13:30 / 15:30
※ 開始時刻の15分前を目安にご来場ください。
体験時間 約60分間
体験費用 無料
年齢制限 年齢制限はございませんが、小学生以下は保護者同伴でのご体験となります。
乳幼児を連れてのご参加もOKです。会場は土足厳禁のため、必要に応じてバスタオルや布団を持参いただき、敷いて頂けます。
会場 佐賀県立ろう学校
〒849-0936 佐賀市鍋島町大字森田321 [GoogleMap]
駐車場あり(無料)
ご予約 事前予約制となります。以下チケットページよりご予約ください。
主催 特定非営利活動法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
特別協力 佐賀県
中外製薬株式会社
佐賀県立ろう学校
運営協力 一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ

チケット等のお問合わせは、以下のアドレスまでご連絡ください。
museum_silence@dialogue.or.jp

参考

メディア

2024年に行った「ダイアログ・イン・サイレンス showcase in 佐賀」の取材記事を佐賀新聞様に掲載頂きました。

【佐賀新聞】音のない世界で“対話” 唐津市で「ダイアログ・イン・サイレンス」 参加者、表情や身ぶりで思い伝える

写真

これまでに行った、ダイアログ・イン・サイレンスshowcaseでの様子
※プログラムの内容は、会場によって異なる場合がございます。

参加者たちがスクリーンを使って影絵遊びをしている様子 手の形で様々なものを表現できることを体験している様子 体験の感想などを対話でシェアしている様子

この事業は、さがすたいる推進支援事業補助金を活用して実施します。

さがすたいるとは?

「やさしさで支え合いみんなが過ごしやすく」

お年寄りや、子育て・妊娠中の方、性別や国籍の違い、障がいの有無など、多様な人々が同じ街で暮らしています。
「さがすたいる」は多様な人々が混ざり合い、お互いの想いを知り、ハード(設備)とハート(支え合い)でみんなが安心して出かけやすい佐賀をみんなでつくるプロジェクトです。

(さがすたいるウェブサイトより)